今回はチンチラの下痢・軟便のお話です。
下痢・軟便はチンチラにとって、命の危険につながることがあります。なので、気づいたら、早急に、病院へ行きましょう。
「下痢からの食欲不振、下痢からの脱腸って割と死ぬんだけど。小さければ、更に危険だよ。」とお話してくれたのは、チンチラYoutuber仲間のゆうちゃん。
私は、Youtubeを始めて、2年になります。本格的に動画を投稿し始めて、1年。時々、YoutubeLIVEをしています。
そこで、チンチラ飼いさんと知り合い、友達になり、チンチラを飼ってるベテランさんがいると紹介してもらったのがゆうちゃんとの出会いでした。
同じ県内に住んでいることもあって、今では時々、お邪魔させてもらっています。20匹のチンチラに囲まれて生活しているゆうちゃん。チンチラに対する愛情は半端ないです。
そんなある日、ゆうちゃんから、LINEがきました。その内容がこちら。
病院なう
え?どうしたの?
チンチラが下痢になっちゃった
なんで?
窓際でおなかが冷えちゃったのかも。
検査する?時間かかるの?
しばらくして、返信がきました。
検便して、酵母様真菌が原因だったよ。 今回は乳酸菌で様子見でOK
菌?!あ、でも、軽症なのね。他の子にもうつるの?
これは、げっ歯類みんな持ってるから、量が増えると、下痢起こすけど、すぐ駆虫薬とかって話じゃないから問題なし
犬が酵母様真菌いるとやばいけど、げっ歯類は、基本いるから、問題なし
うんちが柔らかくなるんだっけ?
艶が出る、踏むと潰れるって感じだけど
そうなんだね。チンチラの便は通常は拾っても手につかないくらい固いものね。
この後、乳酸菌で無事に2匹のチンチラの下痢は治りました。そんな2匹の様子や、症状、回復の様子などなど、この後きいています。ぜひ、最後までご覧ください。
ゆうちゃんの紹介
チンチラを飼って20年。チンチラの赤ちゃんの出産を100匹以上見てきたそうです。現在、20匹のチンチラと一緒に暮らしていて、ブリーダーをしています。
今までの経験をもとに、かわいいだけじゃないチンチラのいろいろな動画をYoutubeに投稿しています。
ゆうちゃんといっしょに暮している20匹のチンチラの紹介動画はこちら。
20年の間に、チンチラの病気もいろいろ経験されているゆうちゃん。すべてのチンチラ達が幸せにくらせるように、獣医さんとはちがう、飼い主の立場からの情報を発信しています。
今回はゆうちゃんと私でYoutubeLIVEをしました。「チンチラの下痢について」のお話です。その時の内容をまとめてみました。動画内では説明しきれなかったことも、ゆうちゃんに確認して、記事にしてあります。
YoutubeLIVEのアーカイブは最後に貼ってあります。そちらも併せてご覧ください。
下痢や軟便って、チンチラはどうなるの?
チンチラの便は、健康な場合、かたくて、コロコロしています。手で触ってもつぶれません。
下痢・軟便になると、チンチラが踏んだだけで、つぶれますし、手でもつぶすことができます。チンチラの足の裏にくっついていることもあります。また、水っぽく、長い便になることもあるようです。
便の色が茶色になったり、艶が出たりします。においも通常はしないんですが、くさくなります。
ゆうちゃんの話では、今回下痢になったチンチラの様子は、そんなに、元気ないって感じではなかったということでした。
下痢した当日は、食欲も普通にあったのですが、下痢した翌日に、食べる量が減ったそうです。
草食動物は腸の運動がとまると死んでしまうので、食べる量が減った時は注意が必要で、おやつでもいいから、とにかく何かを食べさせてあげることが大切だということでした。
食べているかどうかを確認するためにも、日ごろから体重を計っておくことが大切になってきます。病院で体重を計って、通常と比べて、減っているのか、変わらないのかによっても対応が変わってきます。
下痢・軟便に気づいたときにゆうちゃんがしている応急処置
(以下ゆうちゃんのお話から)
下痢・軟便に気づいたら、まずは病院なのですが、夜行性のチンチラなので、夜、下痢・軟便になることが多いのです。
そんな時、病院からあらかじめもらっているのが「マイトマックス」というドライ乳酸菌。
この「マイトマックス」を耳かき1杯程度、チンチラに飲ませています。1日に1回から朝晩2回。様子を見てあげています。
レーズンを割って、なかにマイトマックスをいれて、チンチラにあげると、一口で食べてくれるので、最近はこのやり方で与えています。
ちょっとゆるい程度なら、夜1回与えると、朝には通常の便に戻っています。
通常の便に戻っていても、原因がわからないので、必ず、病院には連れて行きます。病院では検便します。
ほかにも乳酸菌が入ったサプリメントやチューブの製品がありますが、いっしょに入っているオリゴ糖が原因で便が緩くなってしまう場合もあるようです。
下痢や軟便の時は、病院へ行って検便しよう
まず、病院へ行くと、検便になると思います。できるだけ、新鮮な便がいいようなので、その場で出したものがいいようです。
寄生虫が原因の場合、寄生虫は乾燥に弱く、すぐに死んでしまうので、発見しにくくなるのだそうです。そのためにも、新鮮な便が必要となります。
持っていく場合は、乾燥しないようにラップで包んで持っていく方がいいということでした。
ゆうちゃんは病院で便が出やすいように、チンチラの好きなおやつとペレットを持っていくそうです。おやつを食べてもらって、便をその場で出してもらうのです。
といっても、どうやって便を促すのでしょう?新鮮な便の採取方法をゆうちゃんが教えてくれました。
新鮮な便の採取の仕方
チンチラを縦にだっこして、肛門のあたりを押してあげると、中に入ってる便が出てきます。
下の動画で、ゆうちゃんが実演しています。見てみてください。
新鮮な便の採取方法
https://youtube.com/clip/UgkxS0wz5CM3e_q0aSiYGC0YAN3ij5lXCDdE
[Chinchilla Family[チンチラファミリー]ゆうちゃん]のLIVEより切抜きました。
LIVE全編はこちら(9分ごろから採取の実演です。)
原因や症状の軽い、重い、などによって、処置が違います。点滴する場合もありますし、駆虫薬や乳酸菌などが処方される場合もあります。
下痢・軟便の原因はいろいろある
今回、ゆうちゃんが教えてくれたのは、以下の三つ。このほかにも、ストレスや食べのもが原因で軟便や下痢になる場合があるようです。
新しい環境になったことがストレスになって、軟便・下痢になってしまう子もいるようです。
酵母様真菌
酵母様真菌はもともとチンチラがもっている菌で、体調不良やストレスなどによって、腸内環境が悪くなると、菌が増えすぎて下痢になることがあります。
今回は、秋から冬になるころで、毎日気温の差が激しい時期。急に気温が下がったので、チンチラの体全体が冷えてしまった感じだったそうです。
病院での検便の結果、原因は「酵母様真菌」と診断されました。今回は乳酸菌を飲ませて治療ということになりました。
今回は、重症化することもなく、3日ほどで元気になりました。
状態によって違いますが、治るまでの期間は、早ければ、今回のように数日、長いと1週間ほどかかることもあるようです。
トリコモナス
最近は、ほとんどのチンチラがトリコモナスを持っているようです。出産時に母親から子供にうつってしまうという厄介な菌です。そして、チンチラの体調が悪くなると、悪さをしはじめるという厄介な菌なのです。
そして、以前、トリコモナスが原因で下痢になってしまったチンチラ、うつほくん。ゆうちゃんが一緒に暮らしているチンチラの中で、一番のご長老で当時13歳です。
うつほくんの下痢に気づいたゆうちゃん。病院へ連れて行って、検便します。トリコモナスがみつかり、駆除薬を処方されます。
うつほくんの場合は、なかなかトリコモナスを退治しきれませんでした。高齢のため、すぐにはきかずに、1か月ほどお薬を飲んで、徐々に薬の量を増やし、やっと、完治しました。
しかしながら、トリコモナスはなかなかすべて退治することが難しく、再発することが多いようです。
うつほくんの病気の動画はこちらです。こちらの動画で、病気になった時の詳細や、投薬の仕方がわかります。
[チンチラ]長老のうつほくんが、病気になってしまいました😱
腸の動きが早すぎて、腸の中で水分が吸収されずに、便が出てきちゃう!?
ひなたが下痢してるから、マイトマックス飲ませた。
ひなちゃんて出産して1カ月くらい?
うん、ひなた疲れてるみたい。病院に行かなきゃ。
翌日、ゆうちゃんからLINEがきました。
病院いってきたよ。
検査結果は?
寄生虫いなかった
そして、新たな下痢のパターン
腸の動きが早すぎて、腸の中で水分が吸収されずに、出てきてる。
💩便の状態めちゃめちゃ良いらしいw
え!何それ!そんな事あるの?腸が早すぎって、どうするの?
私も初めて聞いたよ😅
駆虫薬と一緒に出してもらってた、食欲増進剤だけ出たよ
あの薬、腸のコントロール出来るらしい
ほぉ。
乳酸菌と、整腸剤で様子見
そっか。腸の調子よくするんだから、それでいいのね
それでいいみたい
後は、子宮がはってるって
子育て疲れてるひな
あらら。子宮、なんでそうなったんだろ?
年だってw
若くはないからねw
あ〜。そっかあ。7歳だもんね
ひなたちゃんがお薬を飲んでいるところです。整腸剤と乳酸菌で下痢は治りました。
下痢から脱腸になっちゃったお話
さて、今度はあおしちゃんのお話。
下痢をして、病院に行ったときに食欲増進と、腸を動かす注射をしてもらいました。その後もあまり変わりなく、食欲も戻らず、便が小さくなってきたので、再び病院へ行きます。
そして、2度目の食欲増進と、腸を動かす注射をしてもらいました。そしてその夜、ぐったりしてしまったあおしちゃん。翌日の朝、肛門から赤いものが。。。そして、病院へ。
肛門から出ていた赤いものは、腸だったのです。
食欲不振で、腸の中に何も入っていない状態で、あおしちゃんが便をしようといきんだために、腸が出てきてしまい、脱腸になっていたのです。
脱腸になった時の処置としては、腸を体内にできるだけ戻して、でてこないようにホチキスでとめたそうです。
そして、11日間入院したのです。その時の詳しい動画はこちらをごらんください。
(Chinchilla Family[チンチラファミリー]ゆうちゃんのYouTubeチャンネルより)
軟便・下痢のときのチンチラの食事
通常と同じ食事です。チモシーやペレットです。
柔らかいものを与えることで、逆に腸の動きが悪くなってしまうといけないので、基本的には、いつもと同じものをあげます。
かたいものを食べないと、前歯も伸びてしまいます。チモシーを食べないと奥歯がのびてしまいます。
永遠に歯がのびるげっ歯類は、かじることで自分で歯の長さを調整しています。長さの調整がうまくいかないと不正咬合になります。
不正咬合についてのお話はこちらの記事に書いています。
薬を飲ませるときのためにも、日ごろから、抱っこできるようにしよう。
薬を飲ませるときの抱っこの仕方は動画の57分頃
私はゆうちゃんと出会うまで、チンチラはおとなしく抱っこできないものと思っていました。
ゆうちゃんは、チンチラはおとなしくて、抱っこできる動物だと思っていました。ゆうちゃんが特殊技術を持っているわけではなく、実はチンチラは抱っこできる動物なのです。
まずは、チンチラと仲良くなること。そして、今では、わが家のチンチラも、抱っこできるようになりました。
こちらの動画を見れば、チンチラの抱っこのコツがわかります。
投薬するときのためにも、チンチラを抱っこに慣らしておくことが大切だと思います。
病院での診察の時に、獣医さんや看護師さんがチンチラを抱っこするのと同じ方法での抱っこになります。この抱っこの方法になれていたら、病院の診察もスムーズにできるのではないでしょうか。
まとめ
- 下痢・軟便に気づいたら、早急に病院へいきましょう。チンチラにとって下痢・軟便は重症化すると危険です。
- 病院で、検便して、原因をはっきりさせましょう。それによって、処置が変わります。検便できるように、食べ物をもっていきましょう。
- 日ごろから体重を計っておきましょう。体重の増減の基準になります。
- 投薬となった時のために、抱っこできるようにしましょう。チンチラはだっこできます。
チンチラを飼っている方のお役に立てたら幸いです。
すべてのチンチラ達が、健康で幸せな生活をおくれますように。
この記事の元になっているYoutubeLIVE、「チンチラが下痢になったら」はこちらからご覧ください。
コメント